![]() |
topページ > 市内開花状況 | |||
春うらら
先日、3月の始まりということで春の訪れを記事にしましたが、当日は生憎の曇り空で春らしさをお伝えきれませんでした
その日の雪辱を晴らすかのように、昨日今日と気持ちの良い暖かい日が続いています
こんな良い天気ならば皆さんに春をお届けできるはず!
ということで、春を探しに市内を散策してきました
早速、私たちは桜の名所としても有名な玉澤妙法華寺へ。
桜は時期的に咲いてはいませんでしたが、境内は桃や梅の花でいっぱいでした
思わずウットリと魅入り、時間が過ぎていくのも忘れてしまうような花の数々。
境内には花だけでなく、ほんのり春の良い香りが
周囲を走る車も少なく、ひっそりと佇む玉澤妙法華寺は静かに春を楽しみたい方にはオススメです!
ちなみに、梅・桃・桜の見分け方ってご存知でしょうか?
各々咲く時期にズレはあるものの、一緒に咲いていることも少なくはありません。
「綺麗だけど、あの花…何かしら?」と花見をしながら困っていた方もいらっしゃったはずです
もっとも分かりやすいのは、花びらの形です。
左から、梅・桃・桜の花です。
花びらの先端が丸いのが梅。
花びらの先端が尖っているのが桃。
花びらの先端が分かれているのが桜となっています。
見分け方の目安として覚えていると、花見がさらに楽しくなるかもしれません
梅と桃の花を堪能した後は、桜を観にいざ三嶋大社へ!!
梅や桃の花は勿論のこと、駐車場脇の歩道では早咲きの河津桜が満開でした
春の陽気に誘われるかのように、鳩も亀もゆったり日向ぼっこしていました
玉澤妙法華寺も三嶋大社もそれぞれお花見の名所です
梅と桃の花が咲き終わる頃、今度は桜の本格的なシーズンに入りますね。
まだまだ春の楽しみは続きそうです
向山古墳群・大場川付近✿開花状況
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、みなさんお風邪など召されていませんでしょうか。
かくいうアイラブみしまスタッフも、てっきり花粉症の症状だと思っていたら風邪だったというフェイントに見舞われております。。
さて、そんな訳で暖かい日も増えてきた三島市内は、いよいよ早咲きの春の花が見ごろを迎えています! 向山古墳群前の梅畑
整備中の古墳の前に、うす紅色の丸みを帯びた形のかわいい梅の花が、畑一面に広がっています。
私たちの他にも、撮影に来られてる方がいらっしゃいました。
また、今日は風が強かったので、梅の香りが風に煽られ一帯に広がってさわやかでした!
本日三島市内はいいお天気ながらも、富士山付近は雲がかかって残念ながら裾野しか見えなかったのですが、晴天の日は梅畑越しに富士山の見える絶好の眺望ポイントです。
数日前(うす紅色の梅が咲く前)富士山が見えた日に撮った写真がこちら。
ただ、こちらは駐車場がないのが唯一の難点…。
来年、古墳公園が完成するころには、ゆっくり眺望を楽しめるように、駐車場もできているといいなぁ。大場川付近の河津桜
大場川の横、エイデンさんの駐車場はぐるっ!と一面、河津桜に囲まれています。
四方八方が濃いピンク!
木の高さがちょうどいいので、こーんな近くで埋もれるように河津桜が観察できます!
本場河津にも負けない満開ぶりです。
ところで、こちら…とある廃病院とも隣接しているのですが…。。
なぜか…病院の周りの木だけ、あまり咲いていませんでした…
微妙な日当たりの問題だと、信じたい…。。
…ともあれ、エイデンさんもちょうど大決算セール!
を開催中でしたので、お買いものついでに足を運んでみてはいかがでしょうか^^
三島✿開花状況②(向山古墳群・妙法華寺・龍澤寺・佐野美術館)
3月1日、三島からは雪で真っ白のすばらしい富士山が見えました!
これは外出(取材)するっきゃない!と、前回に引き続き三島市内✿開花状況を調べてまいりました
ここ2,3日は三島市内あいにくの雨模様との予報ですが、今週末~来週以降で梅が見ごろを迎えそうなスポットばかりですので、よろしければ参考にしてお出かけしてみてくださいね^^
✿まずは富士山眺望地点でもあり、梅畑
としても隠れ名所な向山古墳群へ
この富士山と梅が同時に楽しめるポイント!すばらしい眺めです
桃の花のような色の八重梅が満開でした!かわいい~
…が、実は満開なのは上の桃色八重梅の一木のみ。
他、畑の大部分を占める白梅は、まだまだ固いつぼみで…所により1分咲き、といった具合でした。
こちらは今月半ば~後半にかけてが見ごろになりそうです。
ちなみにこちらの向山古墳群、来年『古墳公園』として一般に開放するため、現在着々と整備が行われております。
夏ごろ来た時にはただの丘(失礼)のようだったのに…すっかり古墳らしくなってきていました…!
来年以降は、さらに魅力的な眺望地点になりそうな予感ですね!
✿次の梅スポットに向かう途中、また玉澤・妙法華寺にも立ち寄りました
先日訪れた時よりも、さらに花数が増えていました!
写真撮影に来られている方もいて…ここはやはり今週末~来週にかけて見ごろをむかえそうです!
✿さらに車を走らせ谷田の青柳団地にさしかかったところ…なにやら見事な白梅が目に入りました!
日当たりがいい丘のためか、ここの梅はまさしく満開!
メジロも花をついばみに来ていました
✿さて、次に訪れたのは龍澤寺です。
松竹梅がそろう綺麗に整えられた境内ですが、今の時期は梅が主役です。
梅は日本建築に映えますね!
こちら、咲いている木は八分咲きといったところですが、境内にはまだつぼみの木もあり、今月中はずっと花を楽しむことができそうです。
また 駐車場近くのまき割り場の下に農家さんの?梅畑があり、そちらはまだ2,3部咲きといったところ。龍澤寺に梅を見に行く際は、こちらにもぜひ注目してみてください。
✿最後に、佐野美術館の庭園隆泉苑です。
趣ある回遊式庭園に、かわいらしい枝垂れ梅が咲き始めていました。
お庭だけ拝見することもできますが、せっかくならお茶をいただきながらゆっくりお庭を眺めるのも素敵ですね!
じつは数々のお花見スポットのある三島市内。
春休み、遠出するのも楽しいですが、身近なところでゆっくりと春を堪能するのもいかがでしょうか?
三島市内✿開花状況
そろそろあちこちでチラホラ梅や寒桜のお祭りが開催され始めたころ…。
三島市内の現在の開花情報
を調べてまいりました!(`・ω・́)ゝ
まずは寒桜が咲き始めたとの情報をキャッチした三嶋大社から…
こちらは神池に橋のかかる摂社・厳島神社の梅!
かなり花がついております。8~9部咲きといったところでしょうか…。
続いて社務所前の紅白梅!
こちらも8~9部咲きでした!
撮影時ちょうど日が射して色の違いが分かりにくくなってしまったのですが…
手前が紅梅、奥が白梅です。実際見ると色の違いがあざやかでとても綺麗でした!
そのすぐ隣にあった梅の木は、こんなにつぼみが膨らんでいるのに、こちらは開花はゼロ。
う~ん、微妙な日の当たり具合なんかが関係している…のでしょうか?
大社駐車場前にありました寒桜!!
こちら品種はかの有名な、河津桜だそうです。
本家河津の桜はまだ1~2部咲きとの話を聞きましたが…こちらもそんなかんじ。。
ただ、あと一息!何かキッカケがあれば!といったかんじのつぼみは枝中たくさんついていました!
ちなみに、2月初めに訪れた時はそんなになかったはずの絵馬が、どっさりかかっていました…。
やはり合格を祈願するものがたくさんです。
こちらも、 サクラ咲ケ! ですね!!
✿ ✿ ✿
さて、三島中心街を少し離れて、今度は玉澤『妙法華寺』へ。
駐車場の白梅が、すでに満開になっていました!!!
玉澤に来たとたん急に寒さが増し、こごえて写真がブレてしまっているのですが…
寒さなど関係ないといわんばかりの花づきです。
庭園には地面につきそうな見事な枝ぶりの八重梅(?)も。
こちらはかわいい薄紅色です。
他にも、八重紅梅もかなりの花をつけていました。
かすかに梅のいい香りがします…
玉澤妙法華寺の梅は、そろそろ見ごろと言ってもいいかもしれません!
また随時、市内各所の開花状況をアップしていきたいと思います