![]() |
topページ > スタッフ日記 > Restaurant Jun | |||
Restaurant Jun
久しぶりのランチ取材今回伺ったのは老舗洋食店『Restaurant Jun』
1955年に先代がバーを開業し、そこから喫茶店に。
さらに発展を遂げ、今のレストランをオープンされました!
開業から58年、昔からの常連さんやそのお子さん、お孫さんまで世代を超えて愛されるお店です
レストラン入口は2階から!1階はレンタルスペース、〝スタジオJun〟として提供されているスペースで、どなたでもご利用可能です。
バレエやダンスレッスンなどが主に行われていますが、ピアノ設備もあり、フリースペースとして展示会など多目的に使用されています。
詳しくはこちらをご覧下さい。
・・・・・・・・・・
心地のいい色使いと、淡い照明の当たる店内は、老舗洋食店という堅い響きとは異なり、カジュアルで落ち着いた佇まいです。
日の当たる窓側席でも良し、カウンター席でのんびりとお食事も良し、Junでは雰囲気の違う、様々な席でのお食事が楽しめますよ
そして気になるランチメニューはコチラ
コンソメスープ 350円
一口飲むと素材の味が一気に口に広がります!
透明感のある澄んだ色合いからは想像できないような、深みと甘みのある味わいです。
一度ぜひ飲んでみて下さい。
コーンポタージュスープ 350円
なめらかな舌触りとやわらかな味わいが特徴的。
コーンポタージュはコックリしたイメージがありましたが、さらっとスッキリ頂けるスープです。
そして迷いに迷ったメインディッシュ・・・
海老のマカロニグラタン(サラダ・ライスorパン付き) 1,000円
こんがり焼けた粉チーズのサクサク感と、特製ホワイトソースがたまらないですね!
クリーミーなマカロニが絡んでトロトロ~。
たっぷりのソースの中には、パンっと弾力のある海老と、玉ねぎ、ピーマンも入っています。
どこか懐かしさのある味わいは、これが日本の洋食だ!と言わんばかり。
伊豆牛メンチカツレツ (サラダ・ライスorパン付き)1,000円
揚げたてのメンチカツレツは伊豆牛&国産豚の合いびきを使用。
きめが細かく、サクサクの衣に包まれたメンチは口に入れると、肉の旨みがじゅわっと溢れだします。
やわらかく、ふかっとした口当たりが印象的。
じっくり5日間煮込んで作られた〝自家製ドミグラスソース〟にも伊豆牛の骨やスジ、野菜がふんだんに使われていて、濃厚な旨みが詰まった一品。
コロコロプレート 1,200円
裏メニューとして時々登場するメニュー。
カニコロッケ・ジャガイモコロッケ・グラタン・サラダもワンプレートに盛った楽しい一皿。
ジャガイモコロッケは甘みが強く、お芋の味が楽しめます。
そのまま食べてもおいしいコロッケ、タルタルソースで味に変化をつけてもいいですね♪
まだまだ満足しないアイラブみしまもちろんデザートも頂きました
ガトーフランボワーズ&紅茶 550円
ちょっぴり甘目のクリームと、甘酸っぱいフランボワーズのジャムが合いまり、サッパリおいしく食べられます。
ティラミス&コーヒー 550円
軽い口当たりのティラミスは、しっかり食べた後でもドンドン入ります。
レトロなデザインがかわいらしいティーカップもいい味をだしています。
メニューにも数多く使用されている伊豆牛とは、伊豆大仁にある“ひらい牧場”で飼育されている牛の事。
年間120頭という生産量のほか、小売店ではひらい牧場直営の〝ひらい精肉店〟でのみ販売が行われている希少な牛肉です。
Junではハンバーグやメンチカツレツ、カルパッチョやステーキとしても頂けます。
足を運んだ際は、ぜひ食べてみてはいかがでしょう。
・・・・・・・・・・
また入口を挟んで大小様々な部屋があるJunでは、用途に応じて個室なども利用できます。
小さいお子さんを連れてのお食事、気の合う仲間とわいわい騒ぎたい、そんな時もご心配なく。
気兼ねなくお食事に来られるのも魅力の一つですね。
また貸切も可能なそうですので、パーティーにもぜひ
幅広い世代から支持される老舗洋食店。
時代は変わり、お店も形態を変えながら〝たしかなものを〟紡ぎ今に至ります。
時間が経っても、大事な思い出の詰まった場所として、通い続けるお客さんも。
「初めて来た時はまだ若かったわ~」「ほんとよねぇ」なんて穏やかな会話が聞こえてきそうなお店です。
昔食べた懐かしい洋食の味、今も、ここにあります。。。
************
Restaurant Jun
静岡県三島市芝本町11-29
055-975-8787
HP http://www.mishima-jun.com/map.html
コメントの投稿
トラックバック:
http://lovemishima.blog.fc2.com/tb.php/358-06bf87da