![]() |
topページ > 市内開花状況 > 春うらら | |||
春うらら
先日、3月の始まりということで春の訪れを記事にしましたが、当日は生憎の曇り空で春らしさをお伝えきれませんでした
その日の雪辱を晴らすかのように、昨日今日と気持ちの良い暖かい日が続いています
こんな良い天気ならば皆さんに春をお届けできるはず!
ということで、春を探しに市内を散策してきました
早速、私たちは桜の名所としても有名な玉澤妙法華寺へ。
桜は時期的に咲いてはいませんでしたが、境内は桃や梅の花でいっぱいでした
思わずウットリと魅入り、時間が過ぎていくのも忘れてしまうような花の数々。
境内には花だけでなく、ほんのり春の良い香りが
周囲を走る車も少なく、ひっそりと佇む玉澤妙法華寺は静かに春を楽しみたい方にはオススメです!
ちなみに、梅・桃・桜の見分け方ってご存知でしょうか?
各々咲く時期にズレはあるものの、一緒に咲いていることも少なくはありません。
「綺麗だけど、あの花…何かしら?」と花見をしながら困っていた方もいらっしゃったはずです
もっとも分かりやすいのは、花びらの形です。
左から、梅・桃・桜の花です。
花びらの先端が丸いのが梅。
花びらの先端が尖っているのが桃。
花びらの先端が分かれているのが桜となっています。
見分け方の目安として覚えていると、花見がさらに楽しくなるかもしれません
梅と桃の花を堪能した後は、桜を観にいざ三嶋大社へ!!
梅や桃の花は勿論のこと、駐車場脇の歩道では早咲きの河津桜が満開でした
春の陽気に誘われるかのように、鳩も亀もゆったり日向ぼっこしていました
玉澤妙法華寺も三嶋大社もそれぞれお花見の名所です
梅と桃の花が咲き終わる頃、今度は桜の本格的なシーズンに入りますね。
まだまだ春の楽しみは続きそうです
コメントの投稿
トラックバック:
http://lovemishima.blog.fc2.com/tb.php/368-ac599d10