![]() |
topページ > スポンサー広告> 三島のグルメ > 手打蕎麦 夏梅木 | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
手打蕎麦 夏梅木
今日は久しぶりの晴天!
曇りなく綺麗な青空に、富士山がよく映えます
そんな雄大な富士山を眺めながら、素敵なランチが食べられたら…。
と、思ったことはありませんか?
何処かにないかな~と思っていたら、素敵な出会いがありました
しかし、店主さんはとても謙虚な方で宣伝には前向きではなく、実際に味わって自身の舌で確かめてから書いてほしいとおっしゃっていました。
そして、今回とっても美味しくいただき、私たちとしてもこれは是非紹介したい!ということで掲載させていただきました。
不備がありましたら、申し訳ありません。
『手打蕎麦 夏梅木』
富士山と流水を眺めることができる、というこだわりからこの地を選んだのだそうです。
勿論、店内からも美しい富士山とのどかな大場川の様子をみることができます。
大きな窓から見える富士山や、散歩コースとしても人気な大場川と川原。
木の温もりに包まれながら、ゆったりと寛げる空間。
蕎麦に対する期待が膨らむ中、私たちが注文したのはコチラ
オーガニックルッコラとパルマ生ハムのサラダ 550円
※今回はルッコラの仕入れがなかったため、レタスとパルマ生ハムのサラダとなっています。
塩のみで味付けされたというパルマ産の生ハムは、濃厚ながらも決してしつこくはなく抜群の塩加減。
お好みで塩・胡椒も追加できますが、バルサミコ酢とオリーブオイル、そして生ハムの風味が効いているので、そのままでも十分美味しくいただけます!
原木ナメコの蕎麦 1200円
だしと蕎麦の香りがふわっと口の中に広がり、柔らかい風味が後を引く美味しさ。
つゆが薄味のため、細いのにしっかりとした味わいの蕎麦をより引き立たせてくれます。
このつゆの風味が抜群で、最後まで飲み干してしまうほど!
主役のナメコも大きく、特有のツルツルとした食感と小松菜のシャキシャキ感が絶妙な一品です。
カレーせいろ(大盛り) 980円
※大盛りは200円増し
意外な組み合わせ!と思われるかもしれませんが、風味豊かなカレーのつけ汁と喉ごしの良い蕎麦の相性はバッチリ!
温かいカレーのつけ汁はスパイスが効いていながらも、冷たくしまった蕎麦に絡めることで後味はマイルドになり、食べやすくクセになる方もいらっしゃるかもしれません。
夏梅木蕎麦(温) 1280円
パッと見てラーメンと見間違いそうな風貌ですが、蕎麦らしくさっぱりとした味わいです。
具材は小松菜・かまぼこ・大根おろし・白髪ネギ・のり・煮豚・煮玉子と、盛りだくさん!
具材がたくさんあるので、さまざまな味を楽しむことができ、最後まで飽きさせない一品です。
納豆おろし蕎麦(大盛り) 980円
※大盛りは200円増し
具材と蕎麦を混ぜていただきましたが、どの具材も強く主張することなく全体的にバランスのとれた一品となっています。
納豆の粘り気とスッキリとした風味のつゆが合わさることで喉ごしが良くなり、納豆特有の臭みも気になりません。
退職を機に、店を構えたという店主さん。
以前から趣味で6年ほど蕎麦を打っていたそうですが、修行の経験はないそうです。
とはいえ、侮ってはいけませんよ!
化学調味料や合成保存料を使用せず、天然の素材のみ使用するというこだわりよう。
そのため、スッと体に馴染んでいくような味わいとなり、素材一つ一つの味を純粋に味わうことができます。
また、注文を受けてから調理にかかるため少々時間はかかるものの、常に新鮮で美味しい状態の一品を提供してくれます。
開店して1年も満たない新店舗。
蕎麦のメニューも豊富で目移りしてしまうものばかりです。
蕎麦以外にも小料理やお酒、蕎麦屋では見慣れない「エスプレッソ・カプチーノ・アフォガード」といったメニューもあります。
『穴場・隠れ家』
そんな言葉が似合いそうなお店でした。
営業時間・曜日は限られていますが、時間を見つけて行かれてみてはいかがでしょう?
店主さんとパートの方お一人で切り盛りされている小さなお店です。
行かれる際には、一度お電話した方がよろしいかもしれません。
・・・・・・・・・・
手打蕎麦 夏梅木
〒411-0801
三島市谷田夏梅木657-1
TEL 055-971-0741
11:30~14:30 (ラストオーダー 13:30)
※火・水・木曜日のみ営業。蕎麦がなくなり次第終了。
大きな地図で見る
コメントの投稿
トラックバック:
http://lovemishima.blog.fc2.com/tb.php/372-189b2ac2